2022年8月26日金曜日

MacBook Air M2

買っちった!

MacBook Air M2(2022) Starlight



出張時などに持ち運ぶ私用のPCとして、長らくGDP Pocketを使っていた。いいかげん古くて遅い、老眼がすすんで細かい文字が見にくいこと、コロナも収束して出張/一時帰国など増えそうなこと、から新調することにした。

一方、私用PCは学生時代から長らくDesktop Linuxを使っていたがUbuntu22.04があまり良くない、今の2012年に組んだミニタワーPCもぼちぼち変えてもよいだろう。さらに、出張の関係で主軸をモバイルに移したいこと、M1/M2チップが省電力高性能で気になっていたこと、など諸々の理由をつけて、次機主力PCをMacBook Air M2にすることにした。

現主力機のミニタワーLinux Boxはファイルサーバとして余生を送り、時期をみてNASに交代させる予定。Linux→Macのスイッチになるが、最近はマルチプラットフォームのアプリが増えていること、Macはシェルが普通に使えるのと、仮想マシンでx86_64 Ubuntuが普通に動くみたいなので、開発案件はそれで充分対応できるだろう。どうしてもネイティブ機が必要ならNCUを買えばよい。Asahi Linuxでデュアルブートにするかも。


絶対的な性能よりもモバイル性(電池の持ち、重量)を重視してM1 Pro/Max ではなくM2 Airに。GPUも8コアでいい。しかし、メモリは24GB、SSDは2TBと積めるだけ。長く使うコツだと思う。

見た目ではMidnightがかっこよいと思ったが指紋が気になるのでStarlight。キーボードは日本語で。ワールドワイドで安定して日本語キーボード版が買えるのもよい。

家ではデイスプレイ(FlexScan EV2795)とUSB-C一本で接続して、クラムシェルモードで使う。そうすると、ディスプレイにアナログ接続した外付けスピーカーが使える。内蔵スピーカーも大きさのわりに悪くないが、音質は、外付けスピーカー>M2内蔵スピーカー>ディスプレイ内蔵スピーカー、という具合だ。


セットアップなど技術的なことは、技術ブログの方に後日まとめる予定。


同時に購入した付属品。

  • BTマウス Logicool M650。静音タイプ。ホイールを弾くと早回しになる機構が面白い
  • Magic Keyboard日本語。USでも日本語キーボードが確実に買える。
  • プロテクトフィルム
  • 8-in-1 拡張ポート(Ether, HDMI, SD, PD, USB-A)
  • USB-Cをマグネット化するやつ
  • スリーブケース。初代からの伝統によりAirは封筒から出さねば

後で買い足す予定。

  • ANKERのGaNprimeのパワーアダプタ(電池一体型)
  • Realforce/HHKのキーボード(日本語配列) USで買えないので。

 

これまでの環境


 

  • キーボードは20年ぐらい使っているRealforce。まだまだ調子いいのだが、インターフェイスがPS/2なので、ぼちぼち引退。
  • ディスプレイはEV2795。4kではないが27インチならこれで十分。日本でも使うことを考えると27インチは必須。目線よりも下に設置するのがこだわり。
  • ディスプレイの上はライトバー。手元を照らすのに非常に良い。
  • 外付けのスピーカー。これはディスプレイのアナログジャックに繋がっている。PCからはHDMIの音声に出力すると、ディスプレイ内蔵(これは音が悪い)ではなく、こちらから出てくる。アナログボリュームとヘッドホンジャックが必須。
  • Skype/Zoom用のWebCam(カメラとマイク)

 

新環境

 


  • ディスプレイとはUSB-C一本で接続。充電、映像、音声が同時に。マグネット化。
  • テンキーレスキーボードは小さくて良い。机のスペースが広くなる。
  • LogiのM650マウス。静音タイプ
  • 本体は基本的には閉じっぱなし
  • ケースはスリーブタイプ
  • ステッカー!!

 

ラップトップ比較

 


  • 画面はアンチグレアフィルム
  • 会社用PCはHPだが、いろいろ使いにくい。余計なテンキーがついているのでキーボードがセンターではない
  • GPD Pocket小さい。


Mac初心者でいろいろと戸惑うところもあるのだが、iPhoneを使っていると似ているところが多いので、なんとか使えるだろう。そして、Appleファミリー内デバイス連携が素晴らしい。iCloud、Apple ID、デバイスを探す、メモや連絡先などの相互同期、Safariの履歴共有、電話も掛けられる。ほとんどスマホを使っているような気分。それらが全てクラウドに上がっているということなので、その辺の注意も必要なのだが。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿