2022年1月29日土曜日

Gray Whale Gin

久しぶりにお酒の話。

ビールも好きだがジンも好き。ローカルの蒸溜所を廻ったり、日本のクラフトジンを飲んでみたり。

アメリカでは、ジンはもっぱらカクテルベースとして認識されており、ウォッカなどと同じレベルで、アルコール度数の高さに価値があった。しかし、日本でクラフトジンが流行したり、アメリカでもクラフトビールの流れでクラフトジンが製造されたりしてきた。

そんな中で、先日、WholeFoodsで買った、Gray Whale Gin が美味しかったので紹介。


 

残念ながらミネソタではなくカリフォルニア産。単にカリフォルニアで製造されているだけでなく、使われるボタニカルもカリフォルニア産のもの。飲み口は、サントリー「六」に近く、ボタニカルのハーモニーが味わえる、レベルの高いもの。スモールバッチで、瓶の裏面にはバッチNo.が手書きされているスタイル。これはNo.019。さらに、海洋保護のために売上の1%を寄付しているとのこと。

Gray Whale はコククジラ。それに、カリフォルニア沿岸線とボタニカルの産地がボトルのデザインに埋め込まれている。

見慣れないボトルがあるな、とレジに持って行ったら、レジの兄さんが「これ飲んだことある?すごいよ」みたいなことを行ってきて、アメリカンだ。次に買う時は「リピ!」とでも返そう。




2022年1月7日金曜日

遠近両用メガネ

日本に一時帰国したときに遠近両用メガネ(累進レンズ)をJINSで作成した。思っていたよりも良いもので買った価値がある。

 


 

2022年1月6日木曜日

『プロジェクトぴあの』

SF。秋葉系といったらいいのだろうか。現在および近未来の科学技術の上に空想を上乗せした世界が構築されていて、そこで物語が展開する。その世界でも、科学技術の最先端として秋葉原やネットカルチャー(ニコニコ動画、アイドルなど)がベースになっている。 

『南極点のピアピア動画』などが好きな人は気に入ると思う。解説も同著者野尻氏。

 

2022年1月4日火曜日

AirTag

一時帰国したタイミングで忘れ物防止などの目的で実家にApple AirTagを導入した。 

AirTag自体はBLEとApple製品のネットワークでタグをつけたモノを探す製品。一家でiPhoneを導入したら、どんどんApple製品に侵食されてきた。

本記事では、AirTagの機能そのものではなく、ハードウエアデザインの細部に関心した点をまとめておく。実際に製品設計の仕事をしていると、こういった細部がキチンとできていることに目が行くのだ。さすが、Designed by Apple in Californiaと書くだけのことがある。真似して、Designed in XXXXと書かれている製品も見たことがあるが、それに見合うクオリティになってるだろうか。