2020年4月12日日曜日

オン飲み(Drink From Home)

しばらく前からレストランやバーは休業だったが、ミネソタでも Stay at Home Order がはじまった。いよいよ、外で会食するなどありえない状況になってきた。それにかわって、オンライン飲み会が行われている。店を予約する手間がないし、費用もかからないので、開催頻度としてはむしろ上がっているのではないだろうか。

寝落ちしても自由だし、好きなものを食べれる。

しかし、全員が一同に会して会話するようになるため、局所的な込み入った話ができない。会話のテーマが流動的になる傾向があるようだ。

プレゼン形式でお題を提供して、一つのテーマに沿って話をできないか、ということで、お鉢が回ってきた。
大した持ちネタも無いので、雑談のネタ提供のような資料を提示したら、それを起点にいろいろ会話していただけたので嬉しい。

時間の関係もあり、予定した資料を全て話すことはできなかったので、ここに供養する。







主なストーリーは口頭で話す予定だったので、スライドには必要最小限のことしか記載していない(写真や引用を貼っただけともいう)。補足の説明を以下に記す。

理科

見て美しい、虹とそれに関連する話題を。
当日昼間に、日暈を見たので、それに関するスライドを追加。
よく聞かれる、オーロラについても紹介。

こういう現象は稀だが、発生する原理や条件を知っていたら、それっぽい空模様の時に空を眺めて機会を捉えることができる。また、美しいだけでなく、その形状が生成される原理も面白いので紹介。


数学

ちかごろ話題のコロナウイルスに関係しそうな、指数関数的増加と、検査の感度・特異度に関する話。
指数関数的増加は非常に急激なので、人間の感覚だと油断しやすい。
検査の感度・特異度についても、条件付き確率が背後にあり、直感と反する結果が得られれやすい。

人間の心がわかりやすいストーリーではなく、ウイルスや医学は、科学的・数学的な必然に従う。
データや理論は、時には直感に反する結果を与えるが、わかりやすい話を信じるのではなく、理性をもって理論に従って欲しい、という話。

体育

体育といえば自転車。コース紹介および、トレーニングの方法について。

自転車に乗り慣れてくると、距離感覚が一般人とは乖離してくる。
でも、まずは乗り慣れて長距離を走れるようにならないと、それを楽しめない。

1.ポジションを合わせる。
2.強度を上げて自転車に乗る。

一般的に、自転車は楽に移動するための道具と思われていて、自転車で、あえてしんどいレベルで運動をする人は少ないみたいだ。しかし、意識的なトレーニングが、最初は信じられなかった距離を走破する楽しみや達成感を与えてくれる。


家庭科

お気に入りの料理の紹介。
当初は、一般の調理器具でできるレシピについて話をする予定だった。
当日、グループラインで話されていた低温調理関係を追加。
ANOVAのような投入型をが主流かと思ったが、圧力鍋も兼用になっているInstant Potを使っている人も多かった。







0 件のコメント:

コメントを投稿