2024年12月26日木曜日

『人類を変えた7つの発明史』

分類としては歴史書。タイトルのとおり、これまでに経験した7つの技術革新とそれによる社会の変化を説明している。 そして最終章ではAIが人類にあたえる影響について論じている。個人的な想像や推測ではなく、これまでの技術革新を参照しながらAIの発展と社会の変化を考えている点が他のAI論と比べると良い。

 


2024年12月25日水曜日

『詳解 Rustアトミック操作とロック』

この冬の自主課題図書。Rustは言語レベルでデータ保護を強制しているが、その詳細を操作するための低レイヤーの解説と実装。

ある程度の規模のとデータ構造を備えたアプリケーションを作成する場合、組み込みソフトウエアをRustで作成する場合、マルチスレッドプログラミングを行う場合、この本で書かれているRefCellやMutexなどのツールセットを使うことが必須となる。本書はその背景にある理論とと実装を詳しく解説している。低レイヤーの実装に興味があるだけでなく、たんに使うだけでも、正しい理解を得て意図どおりに使いこなすためにも、本書は非常に有用だ。

 


 

2024年12月3日火曜日

地図アプリ、天気予報アプリ、星座アプリ

コタツ記事。いまや、アウトドア活動でも電子機器は必須でアプリを頼りにすることも多い。もちろん、電池切れや動作不良のリスクもあるので、バックアップも必要だが、アプリはとにかく便利。似たようなアプリはいろいろあり、選択に迷うが、使ってみたなかでおすすめできるものを紹介する。

 

 

 

2024年12月1日日曜日

2024年11月

11月のまとめ。これまで、平均して年間50本ぐらい記事を書いていたのだが、2024年は30本に届くかなさそうなペース。通常運転の日常生活なのだが、重複することは記事にしなかったり、で本数が減ってしまった。

 

感謝祭の週末は冷え込んだ