2021年8月29日日曜日

Blue Diamondのフライパン

フライパンの話。アメリカのキッチンは、とくにアパートでは電熱式の所が多い。鉄パン、中華鍋は不向きで、コーティングタイプが第一選択になる。コーティングにも寿命があるので、中型(8in=20cm)フライパンを汎用として、小型(7in)を卵専用として運用していた。炒めモノをするとコーティングがダメージをうけ、毎朝の目玉焼き(両面焼きたい)で返す時に、こびりついたりするのが嫌なのだ。

春先に、中型フライパンのコーティングが傷んで、焦げ付きが増えてきたのでそれをキャンプ用に回し、あらたに汎用調理用のフライパンを購入した。


 

これが、長期間にわたって、購入当初のツルツル具合を維持していて素晴らしいので紹介する。

これまでのフライパンは、だいたい初期性能が維持されるのが3ヶ月ぐらい。6ヶ月ぐらいで不満が出だして、オムレツには使わずに焦げ付き覚悟の調理用に格下げ、12ヶ月ぐらいで買い替えしていた。

 

2021年8月28日土曜日

St. Paul Saints

ミネソタには野球のメジャーリーグ球団としてミネソタ・ツインズがあり、本拠地をミネアポリスのターゲットフィールドとしている。それとは別に、セント・ポールにはマイナーリーグの球団としてセントポール・セインツがあり、セント・ポールのCHSフィールドを本拠地としている。CHSフィールドはアパートから徒歩3分ぐらいなのにも関わらず、これまで試合を見に行ったことがなかった。友人が無料チケットで誘ってくれたので観戦。



 

2021年8月23日月曜日

Renew Driver's License

一般的には誕生日が有効期限となるらしいのだが、駐在員の場合、一般的にDriver's licenseの有効期限はビザなどの滞在の有効期限と結び付けられる。先日、ビザの更新を多なったということは、Driver's licenseも有効期限を迎えるということ。親切にも約2ヶ月前に期限切れ予告の手紙が来るので、それにしたがって更新手続きをすれば良い。

 


 

2021年8月15日日曜日

Camp+Perseids

今年(2021年)のペルセウス座流星群の極大は、ミネソタ時間で8/12(木) 14:00ごろ。伝統的七夕が8/14(土)なので、月は十分に暗い(伝統的七夕は旧暦の七月七日なので月齢は7、織姫と彦星の逢瀬のために天の川を渡る船に沈む上弦の月が例えられる)。せっかくなので、8/13(金)の夜から近郊のAfton state parkのwalk in campgroundでキャンプをしながら流星の撮影を楽しむ計画を立てた。極大からはずれているが、そこそこは見れるだろう。都心部に近いとはいえ、Afton state parkはComo parkよりは条件は良いはずだ。それに、キャンプだと飲みながら撮影できる。

 


 

2021年8月11日水曜日

『ユニコーン企業のひみつ』

学研のひみつシリーズではなくO'Reilly。技術書ではなくビジネス書だが、仕事で無理やりモチベーションを上げる必要があったので。

副題のとおりSpotifyでの働き方の説明。スクワッドというチーム制度やプロジェクトという終わりがあるやり方ではなく継続的改善を中核にする、という具体的な方法論も述べられている。しかし、最も大切なことは、チームに権限をあたえ、信頼すること、と繰り返し語られる。それがなければ、仕組みをいろいろと真似してもうまくいかない。それさえあれば、やりかたは違えど、チームは主体的に目標を定め高い生産性でモチベーション高く動く。

本書のようないい感じに働ければ良いな、と言う話ではなく、現実的に、そのような会社と今後は競争していかなければならない、ということでもある。






 

 

 

2021年8月8日日曜日

Bell Museum

Saint PaulにはScience Museum of Minnesotaがあるが、近郊にBell Museumという自然史博物館もある。

University of Minnesotaの一部で小規模な博物館だが、プラネタリウムを含む天文の展示と、素晴らしい剥製によるミネソタの自然に関する展示がメイン。とくに、ミネソタの自然に関する展示をよく学んでからフィールドに出ると、景色の味方や解像度などが異なってくるので非常に良い。

 


雨の週末に行ってみた。

 

2021年8月3日火曜日

車載で行く自転車ルート(地質)

ふだんは自宅から自走で行ける範囲を自転車で走ることが多いが、今シーズンは車載して出先で走ることも増えた。車にキャリアなどが付いていないのでめんどくさがっていたが、やってみれば車載もそれほど大変ではない。ミネソタも、ただ、だだっ広いだけでなく、地域ごとに個性があり、それらの多くは地質から来ていて、コースの特性・景観などに反映されている。

 


 

関連リンクを多目に張っておいた。興味ある方はその先も辿ってみると面白いだろう。