2025年11月9日日曜日

断捨離

すっかり、この単語も定着した感じがする。

引っ越しを前に持って帰れなかったり、不要なアウトドア用品などを処分します。

直接、取りに来れる、または、受け渡し可能な方、もらってください。

 

 

 

熊スプレー。小型のタイプ。ハイキング時に携行していました。日本に持って帰れないので。 ホルダーはナイフのケース。

REIの折りたたみイス。小型軽量で持ち運び容易。別のイスを買ったので、これは不要になりました。


TOPEAKのサドルバッグ。私の自転車のサドルは前の方についていて、後部レールの余裕がなく、うまく装着できなかった。未使用。


肉を炙るためのバーナー。アダプタがあり、コールマンタイプのブタン缶と一般的なOD缶に付きます。思っていたよりも巨大(スマホと比較)だったため、結局、持っていかなくなった。 


リュックの腰ベルトに通すタイプの外付けポーチ。ウェストバッグを使うようになって使わなくなった。ほとんど未使用。スマホが入るサイズ。


携帯用ナイフシャープナー。別の小型軽量タイプを買ったので使わなくなった。ロッドタイプは波刃や曲面のバリ取りに。


バーナートップに乗せるヒーターアタッチメント。小さい方はアルスト用、大きい方はOD缶バーナー用。指向性があるヒーターを買ったので使わなくなった。


ダイソーの1号炊きメスティン、固形燃料用ストーブ。1.5号フッ素加工を買ったので、こちらは使わなくなった。日本で売っている水色の固形燃料でなくても、エスビットの固形燃料で自動炊飯が可能。


スタッキング可能なクッカーセット。別のを買ったので。まずはこんなセットから初めてもよいと思う。鍋、フライパン、バーナー、カトラリー、お玉、小皿、スポンジ、スタッフバッグ。鍋とフライパンはフッ素加工ではなくアルマイト加工。



自転車のメーター。GARMIN EDGE-820。電池がヘタってしまって5時間ぐらいしか持たなくなったので買い替え。アメリカの地図がインストールされています。 

ハーブ系の虫除けスプレー。未使用。スプレー缶は持って帰れないので。


ロースター。OD缶バーナーの上に乗せて、パンなどを焼く。

ベアキャニスター。熊の可能性がある地域でキャンプするときに食料を入れておく。カリフォルニアでは必携。バウンダリーウォーターでも使える。3〜4日用サイズ。

アイスフィッシング用の竿、リール、糸、針セット。ブルーギルがたくさん釣れる。

ボトルやその他小物類。畳んであるのはダイソーの1Lフレキシブル・ウォーターキャリー。ロックする飲み口やカラビナが付いていて使いやすい。私の使用法では、ペットボトル互換の28mmスクリューの方が適していたので。

Fultonのボトルは密閉式でビールや炭酸飲料を入れることができる。 

携帯座布団、コップ、バーナー、ファイアスターター、ホイッスル、小物いろいろ。





0 件のコメント:

コメントを投稿