2025年11月23日日曜日

出張荷物リスト

今回の出張は、日本で、勤務3日、週末2日+移動。機内預けバッグが100Lしか持っておらず、オーバースペック、今回は手荷物だけでやりくりしてみた。 

 


 

 

  • Evoonのビジネスリュックが大容量で優秀。
  • 移動中に必要なものはファニーパックに入れるが、こいつも収納力あり。
  • 着替えは洗うのを前提に速乾タイプ。シワになりにくいモノが詰め込みやすい。 
  • ガジェット類、毎回、こまめに見直してセレクトするのが、以外に効果的。 

 

荷物リスト

着用

メリノT、メリノブリーフ、靴下、フリース、厚手パンツ、ユニクロダウン、手袋、帽子

着替え

シャツ×3(山シャツ含む)、ODパンツ >圧縮袋

Tシャツ×3、ブリーフ(メリノ×1、モンベル速乾×2)、靴下×3 > EXPED Splash16

ジャケット(会社に行く用)

カバン

 Evoonビジネスリュック。拡張すれば35L。

ガジェット

仕事用パソコン、私用パソコン、返却パソコン(日本の事務所でドロップ)。モンベルの折りたたみ傘。日本のオフィスへの土産。新書1冊。

ファニーパック 

私用スマホ、会社スマホ。AirPods、SIMケース、BTドングル。

充電器=30W, 65W+5000mAh, 10000mAh(日本でドロップ。本帰国の持ち帰り品を分割先行)

パスポート、財布(日本用、米国用)、鍵(今回は日本の自宅には寄らないので米国用のみ) 

伸縮ハンガー 


次は余計なもの。これがなければ、さらに身軽になれる。

  • 長らく日本のオフィスから借りていたパソコンを返却。本帰国時の負担を減らすために先行返却。
  • 本帰国時、リチウムイオン電池は、航空便でも船便でも送ることができず、預け荷物にもできず、機内持ち込みしなければならない。使用頻度が低い10000mAのモバイルバッテリーは今回、先行でもって帰って預けておく。 
  • 土産。形式化してるし、費用もかかる。いちおう、オフィスの甘味としてかんげいされているようなので、今回もチョコレート詰め合わせを、一応。 

0 件のコメント:

コメントを投稿