2025年11月12日水曜日

車修理

弊社駐在員は、会社からリースカーを支給される。帰任にあたって返却しなければならないが、返却までにヘコみを修理しておけ、とのこと。いつだったか忘れたが、わりと初期にちょっと当ててリアが凹んでいるので、修理をする必要がある。 

 


 

 

手順1: 会社で契約している保険屋のフォームに入力。担当者から連絡がくるまで1週間。そこから、写真を送ったり、いろいろやり取り、督促をして、見積もりが来るまで2週間。

手順2: 見積もりを入手したら、紹介された修理屋にアポをとって訪問。修理日程の調整。

手順3: 修理開始日に車を修理屋に預ける。レンタカーが修理屋に届いているので、それに乗って帰宅。レンタカーは保険でカバーされているので無料。修理の日程は「今週中にできるよ!」だったが、実際の修理完了は2週間後ぐらい。アメリカあるある。

手順4:レンタカーで修理屋に行って、車を受け取ってレンタカーはそこでドロップして返却。免責分の$1000は自腹で払う(痛い出費!!!)。

修理は、たぶん裏から板金を叩いて、パテ+再塗装、のような感じ。故障箇所として指摘した以外の細かいキズも、ついでに再塗装してくれていて、非常にきれいになっていた。

修理に預けているときに電話がかかってきて「バッテリーがヘタっていて死にそうだ!今なら手持ちの在庫があるけど交換するか?」とのこと。3ヶ月前に定期点検でバッテリーを検査して問題ないことを確認しているので、交換は断る。受取時に、その話をしたら「充電したらバッテリーは問題なくエンジンがかかるようになった!」とのこと。油断ならない。

 

修理後

修理屋

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿